|
居合道への取材に行ってきました〜

納刀した状態で精神を集中して一気に抜刀!
その鋭さ、かっこよさはヤバイです!それは「居合」
理科大学のサークルにも居合道サークルがあります。
新入生オリエンテーションでは大根を居合切りしてくれる予定でしたが
雨のため出来ず、とても残念でした。
とても気になったので取材してきちゃいました!
■今回の登場人物■
 |
氏名:内藤 亮(内)
ふりがな:ないとう りょう
学年:2年 |
 |
氏名:戸田 尚志(戸)
ふりがな:とだ なおゆき
学年:1年 |
-今日は取材を受けて頂いてありがとうございます。 ではまず、居合について簡単な説明とかお願いできますか?
内:
|
居合道とは、日本刀を使って、抜刀から納刀、および諸作法を通じ、心身を鍛える武道です。座った状態からの動作を行う武道は大変珍しく、日本独自のものです。
|
-なるほど…では次に、愛好会としての目標と稽古内容を教えてもらえますか?
内: |
目標としては、人間形成と、昇段することですね。
|
戸: |
稽古はまず、最初に刀と神前に礼をし、基本の素振りや抜刀、納刀の練習を行います。次に居合の型の稽古をした後、最後にもう一度刀と神前に礼をします。
|
|
|
-居合道さんは、いつ活動しているんですか?
内: |
火曜日は18時半から21時半まで、木曜日は19時から21時まで、あとは金曜日に19時半から21時の時間で道場に通っています。 |
戸: |
また土曜日の15時から18時まで、日曜日も10時から13時にも25号館のトレーニングルームで活動しています。
|
|
道場という事は学外の方と一緒に稽古しているんですか?
|
内: |
そうですねぇ、20〜60歳以上の様々な年代の方と共に精進しています。
|
|
道場の先生は厳しい方ですか?
|
戸: |
厳しい方ですね…しかし、居合以外にも社会に出たら役に立つ様々な知識や武道の精神について教えてもらえるので良い先生だと思いますね!
|
-なるほど〜。ちなみに流派は何という流派になるんですか?
内: |
飛天御剣流です!・・・うそです(笑)
|
戸: |
無そう(隹の下に双)直伝英信流という流派になります。
|
|
-サークル内はどんな雰囲気ですかね?
戸: |
そうですねぇ、サークルとしての活動はとても和気あいあいと活動していますね!
|
内: |
あと道場に出向いて稽古とかもしていて、日々高みを目指しています。特に火曜日の道場はほとんど休憩なしで稽古していますね。
|
|
-練習風景を動画で撮らせてもらいました〜
-今年の新人は期待できそうですか?(女の子は入った?)
内: |
今年は新人が二人ほど入りました! まだまだ募集していますので興味のある方は見に来てください! 女性の方も大歓迎です!掛け持ちでもいいですよ(笑)
|
|
Ridai.netも掛け持ちOKですよ(笑) ちなみに初心者はどんな事から教えてもらえるんですかね?
|
戸: |
まずは素振りから始まり、抜きつけ、納刀、血振るいなどの基本動作を教えてもらいます!
|
-居合道ってどんな時に役に立ちますかね?
内: |
目上の人と話す時にあまり緊張せずに話せるようになった事や、長く続けられる運動なので年代が違う人でも共通の話が出来るようになったことですかね。
|
|
-胴着ってかっこいいですよねぇ・・・着方とか教えてくれませんか?
戸: |
最初のうちは難しいですが、慣れれば簡単ですねぇ |
|
胴着の色が白と黒がありますよね?何か区別とかあるんですか?
|
内: |
白い胴着は練習着で、黒は正装がですね! |
|
-居合で使用する刀ってどれくらいで買えるんですかね?
内: |
僕達が普段使っている模擬刀なら4〜5万円くらいです。真剣はピンからキリまでありますが、どなたでも購入できます。
|
-サークルで大変だったこと、また良かったなぁと思った事は何ですか?
戸: |
そうですねぇ、大変だった事は居合衣や刀が高いので、初期投資にお金がかかるのが大変でしたねぇ・・・
|
内 |
良かったこととしては、目上の人との接し方を教えてくれる事と、試験を受けて段位が取れることですね!
|
|
|
-大会とかってやっぱりあるんですかね?
戸: |
剣道連盟が開催している県大会や学生居合道連盟が開催している西日本学生居合道演武大会などがあります。
|
|
年に何回くらい大会はあるんですかね?
|
内: |
前期に一回、後期に一回の計二回大会がありますね。
|
-ここで何種類かの型を見せてもらいましょう
〜動画編集中です〜 もうしばらくお待ちください
-型の一部を見せてもらいましたが、型は全部で何種類あるんですか?
戸: |
今の型は制定居合といい、全部で12種類ありますね
|
|
その12種類の中でズバリ一番好きな型は?
|
内: |
5本目の袈裟切りという型ですね!理由は今習っている型の中では一番居合らしいからです(笑)
|
-では、楽しみにしていた大根切りなどを見せてもらってもいいですか!?
〜動画編集中〜 もうしばらくお待ちください
-今日はありがとうございました〜 では何か最後に理科大生に一言!!
全: |
皆さん、僕ら居合道愛好会と一緒に居合道を通して日本の伝統文化の武の心を学んでみませんか? |
-今回は色々動画など協力いただいてありがとうございました!
|
編集後記
今回は新入生オリエンテーションでサークルについて説明するブースが隣になった事がきっかけで取材をしてきました。
取材をすることが決まってから、色々な事をとても良く協力してくれて大根切りなどでも色々無茶振りなどしてしまいましたが嫌な顔一つせず協力してくださいました。
また、取材の時に練習風景や休憩中の様子を見ても、とても雰囲気のいいサークルだなと感じました。ネタのような動画にも協力していただいて、今回は本当にありがとうございました!
この取材ページを見て興味を持った方は一度見学に行ってみるのをおすすめしますよ!
住吉 永見 小池 山副
|
|
|
エスカレータ |
[平日]
▲上り 7:30〜16:30
▼下り 16:30〜22:00
[土曜日]
▲上り 7:30〜13:00
|
各施設営業時間 |

|
|
岡山の天気情報 |
|
|
スタッフ日記。 |
2012-01-01(Sun) ■2012年 明けましておめでとうございます。今年もリダイドットネットをよろしくお願い申\し上げます。 −スタッフ一同−
【すみぃ】 |
|
Ridai.NETとは? |
有志で集まった理大生により運営されている理大生に役立つ情報を公開していくサイトです。
サークル概要
スタッフプロフィール
スタッフ募集 |
|