みなさん、ESSというサークルをご存知ですか?えーごを勉強するサークルです。今の時代、えーごとパソコンは常識ですから、ということでESSをインタビューしてみました!!
Ridai.netスタッフ:今回はESSサークルがどんなサークルかインタビューしたいと思います。
ESSさん:これは"EinglishSpeakingSociety"の略です。
直訳すると、”英語を話す社会”ですが、”英語を使っていろんな人との輪を広げて行こう!”という 意味が含まれています。
Ridai.Netスタッフ:英語というと、どうも苦手なイメージがありますが、普段はどんな活動をしているのですか?
ESSさん:私たちのサークルは英語が苦手な人がほとんどです。(笑) 英語の簡単なゲームをしたり、今流行ってる英語の歌を聴いたり、英会話の練習などもします。皆、わきあいあいと楽しくゲーム感覚で英語に親しんでいます。活動後は、皆でご飯を食べに行ってビリヤードに行ったり、カラオケに行ったり、飲んだり騒いでいます.
こっちの方がメインの活動かもしれないですね〜。(苦笑)
 |
院に入ってもESSのメンバーは続けてます
|
Ridai.Netスタッフ:ESSは国際交流もさかんに行っているそうですが、いかがですか?
ESSさん:アメリカのライト大学や、ブラジルのパラマ大学など、理大と交流協定のある大学からの留学生が理大に来たときは、交流をします。ジェスチャーや片言の英語でコミュニケーションをすることで海外の友達が出来る楽しさはありますよ。!部員の8割がもと交換留学生ですので、海外の色んな話を皆でよく知っています。視野の広い人が多いですね。
Ridai.Netスタッフ:イベントはどんなことをしていますか?
ESSさん:5月に新入生歓迎会、8月にバーベキュー、10月ハロウィンパーティー(ジャックランタン(巨大かぼちゃ)のもとで
仮装をして、おかしを食べながらわいわいします。音楽の生演奏あり。)、11月OB会、12月忘年会、1月新年会など。 さまざまなイベントをしています。
他大学(岡山大学、就実、清心etc...)のESSとの交流イベントとして、キャンプ、弁論大会、合宿などもあります。いろんな大学の友達ができて楽しいですよ。
Ridai.netスタッフ:では、最後に活動日、場所などを教えてください。
ESSさん:毎週木曜日、P.M.16:45〜P.M.18:00(ぐらい)に10141教室で行ってます。部員は現在9人です。
部長(伊藤)の連絡先は toshizi-medium@docomo.ne.jp ですので、何か不明な点があれば気軽に連絡してください。!気軽に遊びにきてくださいね。
Ridai.Netスタッフ:今日はありがとうございました。
ESSさん:You're welcome !!
 |
集合写真
|
|