■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

質問

1 NAMO [2011/04/06(Wed) 11:20]
サークルのに入るためには


3 namo [2011/04/10(Sun) 23:42]
B群の前期の講義のおおまかな内容はわかったけど
A群は授業の準備物や講義の内容が分かりません。
どこかに書いてあるのであれば教えてください。


4 名もなき理大生 [2011/04/10(Sun) 23:52]
>>3
講義概要をよく読む。
または岡山理科大学のホームページの中のシラバスをチェックする。
ホームページは「岡山理科大学シラバス」で検索する。


5 名もなき理大生 [2011/04/12(Tue) 01:55]
>>3
岡山理科大学Webシラバス2011
http://websyllabus.pub.ous.ac.jp/syllabus/

6 名もなき理大生 [2011/04/12(Tue) 06:09]
>>5
ありがとうございます。

7 あああああ [2011/04/12(Tue) 22:43]
学友会誌ってどこかに置いてませんか?

8 namo [2011/04/13(Wed) 18:31]
高校で生物を取っていなかったのですが入門生物を履修したほうがいいですか

9 名もなき理大生 [2011/04/13(Wed) 21:19]
>>8
君が化学科、生物化学科、臨床生命学科、動物学科、バイオ・応用化学科、生体医工学科、生物地球システム学科の方であれば入門生物は取っておいた方がいい。
上記以外だったら取る必要はない。
以上。

10 namo [2011/04/13(Wed) 21:22]
分かりました 
ありがとうございます

11 [2011/04/13(Wed) 21:23]
ごめん!追記。
応用物理学科医用科学専攻であれば取るべき。
物理科学専攻であれば取る必要はない。

12 777 [2011/04/16(Sat) 22:40]
理科大学から笹々瀬グランドまでの行き方がいまいちわかりません
もっと詳しく教えてください


13 hayato [2011/05/15(Sun) 23:01]
中間テストはどのような問題が出るのですか
またテスト対策はみなさんいつごろから始められていますか?


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)