■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
最新50
↓最後
各支部の支部長・副支部長、年配理大OBOGの方々に言いたいこと。
- 1 通りすがり [2012/08/12(Sun) 23:31]
- 当時の理大のランクと今の理大のランクの違いを理解して欲しいです。
そして、若手理大OBOGや現役理大生に話を合わせる努力をして欲しいです。まずは今の理大の状況を悪いことも含めて理解して欲しいです。
でないと支部総会に若手理大OBOGの参加者がいつまでも増えないから。
中には理大を卒業したことが恥ずかしいと訴える人もいるから。
- 9 通りすがり [2013/02/18(Mon) 22:44]
- 努力している支部もあるが、道筋が見えて来ないのが現状。
まあ、広島支部と山陰支部は努力しているが・・・
- 10 名もなき理大生 [2013/02/20(Wed) 09:57]
- …それって支部の努力で何とかなるものなのかなぁ?
- 11 通りすがり [2013/02/20(Wed) 16:26]
- >>10
年配と若手の理大OBOGの考え方に温度差がある。
若手は支部総会に参加したがらない。まあ、当然のことだ。
年配は若手の参加が少ないと嘆く。特に理大のランクがわかってないのは間違いない!
岡山支部以外全支部そうや!
- 12 11 [2013/02/20(Wed) 18:33]
- それに、岡山理科大学の卒業名簿に個人情報の掲載は拒否できる。
掲載しない卒業見込みの四回生多いんじゃないかしら。
それをされると支部総会の案内を送付出来ない。
- 13 ↑ [2013/06/12(Wed) 20:55]
- 山口支部、広島支部、西九州支部の会場は毎年同じパターン!
何か事務処理されている気がする!
ガチで一人でも多く理大OBOGの方に参加して欲しい意気込みが感じられない!
- 14 ↑ [2013/06/12(Wed) 21:01]
- 山口支部は理大OBOGの方から会場を山口市以外の徳山、下関、岩国でやったらどうかと意見が出たにもかかわらず山口にこだわったのは残念だ。
山口支部の支部長、副支部長の中に保守的な人がいるんだ!
- 15 ↑ [2013/06/13(Thu) 07:06]
- 山陰支部と徳島支部は若手理大OBOGへ支部総会に参加させる案がもはやない。
他の支部でも年配理大OBOGは理大の変貌ぶりを聞くとほとんどびっくりしてしまう!
- 16 ↑ [2013/06/13(Thu) 07:28]
- 東海支部は名古屋以外で実施されたことがない。
関東支部は東京と銚子以外で実施されたことがない。
支部総会は県庁所在地にこだわる傾向にある!
兵庫支部は神戸で実施されたことがない。明石にこだわりすぎ!
- 17 ↑ [2013/06/14(Fri) 08:27]
- 今の理大生=若手理大OBOGと
アラフォー以上の理大OBOGの間に信頼関係はない。
信じられないことが沢山有りすぎ!
お互いに理解すら示せない!
各支部とも若手理大OBOGの支部総会の参加を期待しているが、待っているだけでは何の化学反応も起こらない!
- 18 ↑ [2013/06/15(Sat) 07:49]
- 東北・北海道支部は
東北支部と
北海道支部
に空中分解されるといい。
- 19 ↑ [2013/07/22(Mon) 20:05]
- 理大の老いのOBOG達も、中年のOBOG達も、若きOBOG達も
お互いに時代の違いを理解しあわないと支部総会の出席者は増えない!
一方的参加者がないと嘆いたりただ単に参加を呼び掛けても何の説得力もない。最低、理大の卒業名簿住所、電話番号、勤務先住所と電話番号を登録拒否しているOBOGも多いから。
後、若手理大OBOGの既婚者はさらにムズい。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)