■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
最新50
↓最後
岡山理大受験したい人に苦言。
- 1 ↑ [2013/06/15(Sat) 07:29]
- 親の言いなりで岡山理大を受験するのは後々(入学後)悪影響を与える。
何故、岡山理大を受験するのか自分の意思を確認した上で受験しよう!
その手助けとして年3回岡山理大オープンキャンパスが開催されている。
- 6 ブレラ [2013/06/19(Wed) 10:33]
- 理系なんだから英語はそんなに重要ぢやないでしよ。
- 7 ↑ [2013/06/19(Wed) 15:11]
- いやっ、応数の受験者は数学では差がつかないんじゃない。なんせか数学の得意連中の集まりだから。
差がつくのは英語の可能性が高いね。
応数以外だったらそのとおりだけどね。
- 8 名もなき理大生 [2013/07/31(Wed) 23:56]
- もうちょっと頑張ってイイ大学にいったほうがいいと思うよ…
- 9 名もなき理大生 [2013/08/02(Fri) 20:39]
- 何故岡山理科大学の偏差値が下がったのか
GMARCH
関関同立
産甲近龍
日東駒専
と同等の偏差値にすると、岡山理科大学と上記の大学に両方合格した場合、岡山理科大学は学生獲得に負けるのが目に見えてるから。
だから、偏差値を下げ、独自の戦略を掲げたのだ。
- 10 名もなき理大生 [2013/08/04(Sun) 23:37]
- 岡山理科大学オープンキャンパスの魅力に騙されない様に。
それと上手く付き合って受験をよく考えて検討すべき。
自分の意志が基本。
- 11 名もなき理大生 [2013/08/13(Tue) 12:00]
- まぁ地方の三流私大であることには間違いない…
理系こそ英語力だよ…常識…
英語出来ない文系の「なんちゃって大卒」は論外として,
英語できない理系も結局使えない…
だいたい理大に英語で授業できる教官何にいるのかねぇ…www
- 12 名もなき理大生 [2013/08/13(Tue) 13:04]
- ↑
当然!
- 13 ブレラ [2013/08/13(Tue) 16:53]
- 英語なんてのは所詮歐州の片隅の言語でしかないのだ。
- 14 削除されました [削除されました]
- 削除されました
- 15 名もなき理大生 [2013/08/13(Tue) 17:20]
- >>14
決断力のなさ、認めたな。まあ、一生スネップ暮らしだな。
福山市や広島県に税金で消えて、生活するのが一生続いたらいい。どうせ国民年金はあたらないし。
- 16 名もなき理大生 [2013/08/13(Tue) 17:31]
- >>13
何浪しても英語で失敗する。センターであろうと私大であろうと国公立二次であろうとな。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)