|
2005-06-29(Wed)
■名誉博士
マイクロソフト会長のゲイツ氏に早稲田大学が名誉博士号を与えたらしい。(ZAKZAKニュース) 早大と直接関係ないのに名誉博士に認定したりするみたいですね。 ところで、理大にも名誉博士ってあるんだろうか? 名誉教授もないんじゃないか?
【s.ao】
-------------------------------
|
2005-06-27(Mon)
■からあげ
たまには食堂の話 個人的に、一番好きな食堂はピース15(アルベリ?15号館の0階)です。 あそこのからあげが好きで、ほぼ毎日行ってます。 ガッツリ食べるときはからあげ定食、普通のときはからあげカレー、やや少なめのときにからあげ丼と選んでいます。 売り切れが早いですが、とんじるもオススメです。
【s.ao】
-------------------------------
|
2005-06-23(Thu)
■成績の安全性は?
ついに大学の各種証明書発行機にも手のひら静脈認証が導入されるとか。 最近、偽造カード等による預金の不正引出し対策として銀行が導入を進めている本人確認システムのひとつです。 にしても成績って知らない間に漏れてますよね。 特に高校時代はこちらの成績を知っていると思われる塾からの勧誘などが多かった気がします…。 別に他人に知れて恥ずかしい成績ではなかったですよ?(何
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-22(Wed)
■危機一髪
最近、駆け込み乗車など鉄道利用客のマナーもクローズアップされていますが偶然事故の現場に居合わせてしまいました。 東京から岡山に戻るためホームの待合室に居たところ、列車が入線中に子供が転落、急いで非常停止ボタンを押すというハプニングです。 子供は何とか無事だったようで良かったですが、付近の新幹線が止まってしまうという事態に…。 利用客の不注意で列車が遅れ、そして回復運転。そんな悪循環を無くしたいものですね。
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-19(Sun)
■梅雨入り
岡山も梅雨入りしたらしいのですが、全然雨が降りませんね。 yahoo天気で前日に見たら雨マークになってても当日は晴れたりするし。 晴れの国とは言うけど、こんなに晴れて大丈夫なのですかね。 水不足とかいろいろ影響がなければ晴れた方が楽なのでうれしいのですが…。
【s.ao】
-------------------------------
|
2005-06-16(Thu)
■安かろう悪かろう
ライブドアが首都圏で無線LANサービスを始めるらしい。 「D-cubicは孫さんの低価格ADSLのモバイル版」とホリエモン自身が述べたとおり、低価格で一気に攻勢を掛けるというまさにYahoo!BBのそれだ。 Yahoo!BBのビジネスモデルは確かに日本のインターネットを変えた。しかし、物には適正価格が存在する。 Yahoo!BB初期のサポート体制や営業を見てきた人は分かるだろうが、安かろう悪かろうではお話にならない。 新規参入者は価格だけにこだわらず、「品質」とのバランスにも気を使って欲しいと思う。
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-15(Wed)
■gmail
googleがgmailというフリーメールサービスやってるのは知ってたんだけど、紹介されないと使えないらしいのね。で、ちょっとしたことから紹介してもらって、使い始めてみました。 使い勝手は、動作が軽いので快適。というのが素直な感想です。就活用に使おうかなと思っています。
【s.ao】
-------------------------------
|
2005-06-13(Mon)
■13
トーチカ系列?の「13」という喫茶店にランチに行ってきました。弓之町会館という神社と合体してる建物の2階です。かなり古い建物ですが、他の店では味わえない面白い空間で、お勧めです。
【ぞの】
-------------------------------
|
2005-06-12(Sun)
■路線バス案内

ケータイ向けに提供している「リダイドットネットfor Mobile」のほうで、新たに路線バス案内を始めました。 岡電バスさんとの交渉でひとまず岡山理科大学線での提供となります。 パソコンからでも見れない事はないので、ぜひご活用ください。 直近の発車案内、主要なバス停の時刻表、Yaho○!路線ちっくな時刻表検索をご用意してお待ちしております。
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-09(Thu)
■社会的要望

「スピードアップはみんなの願い」と言う事で、JR東日本が世界最高速度(360km/h)での営業運転を目指すための試験車両「FASTECH360」がお披露目されました。 尼崎の脱線事故ではJR西日本の体質ばかりがクローズアップされましたが、鉄道設備そのものの安全性は本当にスピードの向上について行けているのでしょうか…。 省エネ軽量化と耐衝撃性をはじめとする「効率」と「安全」の様々なバランスを上手くコントロールしてくれることを期待します。
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-08(Wed)
■スタミナと技術力

「何となく」で買うことの多い中、久々に気になる商品を買ってみました。 ネットワークウォークマンNW-E507。iPod shuffleに代表されるいわゆる今流行のシリコンオーディオ類です。 何が気になったかというと50時間という驚異的な駆動時間です。 これはソニーが独自に開発したVMEという技術によって実現されているそうです。 何だかんだでデジタル家電の負け組みっぽく言われたソニーの底力を感じ取れる一品です。
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-06(Mon)
■夏風邪?
毎日暑いんで、かけ布団を夏用の薄いものにしたら、鼻水が止まらなくなりました。粘性の低い、最悪なやつです。あと、くしゃみも止まりません。衣替えが過ぎたとはいえ、日中は暑くても夜は寒いみたいです。みなさんも風邪には気をつけて・・・
【黒髭】
-------------------------------
|
2005-06-04(Sat)
■日帰りで三重へ
産学連携の研究の成果発表会が三重のとある会社でありそれに行ってきた. 重たい荷物を抱えながら三重まで新幹線と電車を乗り継いでいったわけだが案外近いもんだ. 当初の計画では途中,名古屋で名物のきしめんか,みそカツを食べるはずだったのに忙しくて食べる暇がなかったorz せっかく名古屋まで言ったのだから万博にも行きたかったのになぁ・・・ まぁ日帰りで三重まで行くんだから無理だけど・・・ 世の中思い道理に行かないもんだ.
【梶坊】
-------------------------------
|
2005-06-03(Fri)
■意外な一面

自宅用に新しいルータ「ヤマハRTX1100」を買ってみました。 ヤマハといえば楽器やバイクというイメージがありますが、地味に通信機器も作ってます。 ヤマハのルータは設定例など情報豊富なホームページがあることと、信頼性が高いことで有名です。なので中小規模のオフィスでは定番のようですね。 ちなみに大学の中枢など大規模になるとシスコが多いようですよ。
【しんちゃん】
-------------------------------
|
2005-06-02(Thu)
■電池

時計が止まり早1週間、買い置きの電池がなかったもので、止まったままの日々でした。 が、先日やっとのことで単三電池買いましたよ。 朝出かける準備をしているときに、時間を確認できる喜びを再確認している次第です。(ケータイで確認はめんどくさい) そういえば、電池を買うときに気になったのですが、オキシなんちゃら電池みたいなのがありましたが、あれは何ですかね。また調べたら日記にでも書くかもしれません。
【s.ao】
-------------------------------
|
エスカレータ |
[平日]
▲上り 7:30〜16:30
▼下り 16:30〜22:00
[土曜日]
▲上り 7:30〜13:00
|
各施設営業時間 |

|
|
岡山の天気情報 |
|
|
スタッフ日記。 |
2012-01-01(Sun) ■2012年 明けましておめでとうございます。今年もリダイドットネットをよろしくお願い申\し上げます。 −スタッフ一同−
【すみぃ】 |
|
Ridai.NETとは? |
有志で集まった理大生により運営されている理大生に役立つ情報を公開していくサイトです。
サークル概要
スタッフプロフィール
スタッフ募集 |
|
Copyright ©2006 Ridai.NET All Rights Reserved.
|
|
|