■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
最新50
↓最後
休学
1
だんご
[2005/06/18(Sat) 21:55]
している人とか身近にいますか?
でも、休学すると奨学金をとめられますよね?
大学院で休学とかできるの?
2
名もなき理大生
[2005/06/19(Sun) 13:00]
確か学費の半額は納めないといけないんじゃなかったっけ?
休学したいんですか。
3
ヒデノリ
[2005/06/20(Mon) 00:10]
休学して事業を起こしてそのまま退学して事業に専念。そして大金持ちに!
というパターンのベンチャーって稀にありますよね。
だんごさんは休学するとしたらその間、何をしたいですか?
4
だんご
[2005/06/20(Mon) 00:42]
へー、そんなのあるんだ。
そうやねー、本を大量に読むか、日本国内を旅するか、海外でボランティアにでも参加するか、海外1年間だけ放浪。やね。
学費の半額もとられるの?
5
名もなき理大生
[2005/06/20(Mon) 01:34]
詳細は学生便覧にのってるはずだよ。<休学時の授業料?
基本的に金持ちの行為かと。休学は。
休学しなくても、勝手に一月くらい休んで
>そうやねー、本を大量に読むか、日本国内を旅するか、海外でボラン>ティアにでも参加するか、海外1年間だけ放浪。やね。
できるんじゃない?
6
だんご
[2005/06/20(Mon) 10:02]
適当にやろうと思うならできると思うよ。
7
名もなき理大生
[2005/06/20(Mon) 22:45]
高い休学金払うより、(要領良くできるなら)適当にやった方がいいと思うよ。お金あるなら別だけど。
話の流れから行くと。だんごさんは院生?
8
だんご
[2005/06/20(Mon) 23:10]
別に俺は院生でもないしね。俺がするともわからんしね。
少なくとも、物事を適当にやる人生なんて俺はまっぴらやね。
まあ、人それぞれ。
理大では物事に一生懸命やる人間は少ないね。
岡大もやけど。
9
ヒデノリ
[2005/06/21(Tue) 00:32]
> 別に俺は院生でもないしね。
> 俺がするともわからんしね。
だんごさん自身がそう言われると、このスレを立てた意味がよく分からないのですが…。だんごさんが適当な人に見えてきますよ(笑)
少なくとも「休学」に興味があったのですかね。
10
だんご
[2005/06/21(Tue) 01:13]
t別に友達とか知り合いがするのを相談されて考えるとかもありじゃん。
なんでそんな想像力もないの?(笑)
あと、(笑)止めたほうがいいですよ。
ちゃんと読み取ってもいないのにそんなのされると誰でも気に触りますよ。
興味がないのにスレはたてないでしょ。
11
名もなき理大生
[2005/06/21(Tue) 01:54]
まぁ。まぁ...。またーりと行きましょう。
12
名もなき理大生
[2005/06/21(Tue) 01:56]
個人的には、適当にやって、どっちも両立させるのは立派な能力だと思うんです。もちろんだんごさんの考えも尊重します。
13
名もなき理大生
[2005/06/21(Tue) 03:13]
ちょっと違うけど、5年目からの学費は半分になるらしいですよ。
休学してた期間も、たぶん含まれると思います。
14
ヒデノリ
[2005/06/21(Tue) 08:12]
> だんごさん
「適当」に勝手な想像をするより、だんごさんの真意をお聞きしたかっただけです。
掲示板の初期ってスタッフが何も考えずにスレを乱立させることもあるようなので少し気になったのです。いわゆる「サクラ」行為ですね。
どうやらそうではないみたいですし、だんごさんがスレ立てた理由を明かしたくないのならそれはそれで構いません。
(笑)が気に障ったのでしたら、どうもすみません。
15
だんご
[2005/06/21(Tue) 18:37]
>ヒデノリ
こちらもすいません。
>13
どうゆうことですか?5年目って大学中だけですか?院を含めてじゃないと。
つまり、1年留年した人は大学4年生の最後の1年間だけが学費が半分と。
なるらしいってどういうことですか?
今はまだだけど来年からということですか?
その情報はどこで聞かれたのですか?
16
しんちゃん
[2005/06/21(Tue) 19:20]
たしか学部に在籍(入学)してから4年を経過すると、5年目以降は「実験費」と「設備費」が免除されたと思います。
年間の授業料・実験費・設備費の合計が約143万なので、5年目以降は授業料のみの約84万だけ支払う形になります。
半分までとは行きませんが、負担軽減にはなりますかね。
なお、大学院はまた別です。上記は適用されません。
詳しくは入学時に配布された学生便覧をご覧ください。入学年度によって学費や条件が異なるかもしれません。
17
だんご
[2005/06/21(Tue) 20:27]
なんだ、授業料はそのままなのか。
それにしても、理大の学費って高いね。
学生便覧みてみると、休学費も授業の半分!?
ボッタクリだね。
何で授業受けないのに、半分も払わないといけないかわからない。
手続きとかこみでも10万もとれば十分と思うけど。
18
あお
[2005/06/22(Wed) 00:07]
気になったので、知ってる私立の学費を調べてみた。
学部学科が違うから一概に比較できないけども。
早稲田
慶応
立命館
同志社
岡山理科
19
だんご
[2005/06/22(Wed) 02:04]
同志社も高いね。院では理大はやすくなるからね。
60万くらいだからね。特待生Aは。Bは100万くらい。
休学費用はかいてないね。
20
名もなき理大生
[2005/07/13(Wed) 21:22]
学校を運営するのも大変なんだよ。きっと。
21
しんちゃん
[2005/07/13(Wed) 23:41]
大学も倒産する時代ですから、もっとお金が必要なのでしょうか・・・。
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200506200001.html
とはいえ、千葉に大学を新設する余力があるのなら、理大をもっと発展させてほしいですよね(笑)
22
だんご
[2005/07/14(Thu) 00:39]
同志社は休学費が半期で6万、だから1年で12万になったみたい。
昔は授業料の半額だったらしいけど、不景気で学生の家庭とかにも配慮したらしい。ってか、そんだけとれば十分だと僕は思うけどね。
友達が事務の人に<何で講義受けてないのに半額も払わないといけないのですか?>とたずねたらもの凄い馬鹿にされたような感じだったらしい。
<理大では規則がこうなってますから>だって。
小学生が<1−1=0は何で?>って先生に聞いて、
先生が<規則だから、ルールだから>でかたずけるような感じだね。
決められたことの裏を疑ったり考えたりしたことがないんだろうね。
どう思うよ?
今考えてみても休学するのに半額も取るのはボッタクリじゃない?
23
名もなき理大生
[2005/07/14(Thu) 03:36]
それを見る限りは説明不十分かもしれないけども、
事務の人だから何もできないんじゃない?
市役所とかと同じかと・・・。
24
だんご
[2005/07/14(Thu) 16:31]
何もできないというより考えたことがないんだろうね。
与えられたことだけしtれいればいいからね。
事務とかは、ほんと公務員体質は駄目だよ。
もう少し、学生思いの人がいてもいいのにね。
加計学園もいろんなとこに単科大学を作るんじゃなくて、もっとまとめたらいいのにね。経営上ばらばらの方がもうかるのかな?
25
名もなき理大生
[2005/07/15(Fri) 09:15]
関東進出したかったの。ただそれだけ。
26
ヒデノリ
[2005/07/16(Sat) 14:51]
たしかに関東進出という夢があったのかもしれません。
しかし気になるのは加計学園と銚子市長(たしか元岡山県副知事)との関係。
岡山県副知事時代に何か加計と深い繋がりがあったのなら、何か政治的な意図があったのではないかと思われます。
学部長に天下りらしき科技庁幹部を採用したり、人気と見せかけるためか某高校の生徒が受験料タダで大勢受験したり、地元で大学設置前から猛反対を受けるなど謎が多すぎます、千葉科学大学。
27
名もなき理大生
[2005/07/17(Sun) 01:04]
まぁまぁ。そこは1つ穏便に。
28
名もなき理大生
[2005/07/18(Mon) 19:15]
そうそう穏便に。
この饅頭でも・・・。つまらないものですが・・・。
29
名もなき理大生
[2005/07/19(Tue) 00:26]
お代官様「おぬしも悪よの〜」。(笑
30
ヒデノリ
[2005/09/07(Wed) 10:39]
> 10
実はずっと「(笑)」でなぜだんごさんに迷惑をかけたのだろうかと悩んでましたが、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a1%ca%be%d0%a1%cb
によると「(笑)」には「人を小馬鹿にした雰囲気が醸し出される」という意味があったのですね。
2chとかあまり読んだことがないので、知識不足でした。本当に申し訳ないです。
31
削除されました
[削除されました]
削除されました
32
名もなき理大生
[2012/02/05(Sun) 07:59]
>>31
利用規約違反です。
←戻る
全部
↑先頭
Name
E-Mail
(E-mail欄は利用規制中です。)
read.php ver2 (2004/1/26)