■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
最新50
↓最後
休学
- 1 だんご [2005/06/18(Sat) 21:55]
- している人とか身近にいますか?
でも、休学すると奨学金をとめられますよね?
大学院で休学とかできるの?
- 10 だんご [2005/06/21(Tue) 01:13]
- t別に友達とか知り合いがするのを相談されて考えるとかもありじゃん。
なんでそんな想像力もないの?(笑)
あと、(笑)止めたほうがいいですよ。
ちゃんと読み取ってもいないのにそんなのされると誰でも気に触りますよ。
興味がないのにスレはたてないでしょ。
- 11 名もなき理大生 [2005/06/21(Tue) 01:54]
- まぁ。まぁ...。またーりと行きましょう。
- 12 名もなき理大生 [2005/06/21(Tue) 01:56]
- 個人的には、適当にやって、どっちも両立させるのは立派な能力だと思うんです。もちろんだんごさんの考えも尊重します。
- 13 名もなき理大生 [2005/06/21(Tue) 03:13]
- ちょっと違うけど、5年目からの学費は半分になるらしいですよ。
休学してた期間も、たぶん含まれると思います。
- 14 ヒデノリ [2005/06/21(Tue) 08:12]
- > だんごさん
「適当」に勝手な想像をするより、だんごさんの真意をお聞きしたかっただけです。
掲示板の初期ってスタッフが何も考えずにスレを乱立させることもあるようなので少し気になったのです。いわゆる「サクラ」行為ですね。
どうやらそうではないみたいですし、だんごさんがスレ立てた理由を明かしたくないのならそれはそれで構いません。
(笑)が気に障ったのでしたら、どうもすみません。
- 15 だんご [2005/06/21(Tue) 18:37]
- >ヒデノリ
こちらもすいません。
>13
どうゆうことですか?5年目って大学中だけですか?院を含めてじゃないと。
つまり、1年留年した人は大学4年生の最後の1年間だけが学費が半分と。
なるらしいってどういうことですか?
今はまだだけど来年からということですか?
その情報はどこで聞かれたのですか?
- 16 しんちゃん [2005/06/21(Tue) 19:20]
- たしか学部に在籍(入学)してから4年を経過すると、5年目以降は「実験費」と「設備費」が免除されたと思います。
年間の授業料・実験費・設備費の合計が約143万なので、5年目以降は授業料のみの約84万だけ支払う形になります。
半分までとは行きませんが、負担軽減にはなりますかね。
なお、大学院はまた別です。上記は適用されません。
詳しくは入学時に配布された学生便覧をご覧ください。入学年度によって学費や条件が異なるかもしれません。
- 17 だんご [2005/06/21(Tue) 20:27]
- なんだ、授業料はそのままなのか。
それにしても、理大の学費って高いね。
学生便覧みてみると、休学費も授業の半分!?
ボッタクリだね。
何で授業受けないのに、半分も払わないといけないかわからない。
手続きとかこみでも10万もとれば十分と思うけど。
- 18 あお [2005/06/22(Wed) 00:07]
- 気になったので、知ってる私立の学費を調べてみた。
学部学科が違うから一概に比較できないけども。
早稲田
慶応
立命館
同志社
岡山理科
- 19 だんご [2005/06/22(Wed) 02:04]
- 同志社も高いね。院では理大はやすくなるからね。
60万くらいだからね。特待生Aは。Bは100万くらい。
休学費用はかいてないね。
- 20 名もなき理大生 [2005/07/13(Wed) 21:22]
- 学校を運営するのも大変なんだよ。きっと。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)