■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
↓最後
★岡山の名物を教えてください。
1
名もなき理大生
[2005/07/06(Wed) 20:02]
デミグラスソースのカツどん。って岡山名物なんですね。
初めて知りました。
他にもマニアックな名物がありましたら。
出し惜しみせずにこっそりと教えてください。
2
ヒデノリ
[2005/07/08(Fri) 02:03]
岡山といえば「祭りずし」(ばらずし)。
ママカリをはじめとする様々な具がのってて、家族や仲間と大勢で分けて食べるのが基本です。
ただし、駅前の三好野のはあまり美味しくないです…。
家庭料理なので実家のが一番口に合いますね。外であまり食べたこと無いので、どこが美味しいとか案内できなくて申し訳ないです。
3
名もなき理大生
[2005/07/08(Fri) 18:07]
↑県外の人間としてはうらやましいお話です。
4
名もなき理大生
[2005/07/13(Wed) 21:20]
桃太郎マスカットって誰か知ってますか?噂で聞いたことあるんですが。
5
しんちゃん
[2005/07/13(Wed) 23:55]
> 桃太郎マスカット
粒の1つ1つが桃のような形をしているマスカットのことですね。
皮まで食べられてすごく甘いのですが、どうも個人的にマスカットの甘さが気に入りません・・・。
ちなみに私のオススメ岡山ぶどうは、NEWピオーネです。
たしか巨峰とマスカットの混合種だったと思いますが、粒が大きく、種も無く、皮も取りやすく食べやすいのが特徴です。
マスカットのようにただ甘いだけでなく、ほんのり酸味が利いているのでスッキリとした味わいです。
スーパーでも1房単位で売られているので、生活費に余裕のある方はぜひお試しください。
6
名もなき理大生
[2005/07/14(Thu) 03:37]
桃やブドウやマスカットは高いので、
いつも、帰省の際には、きびだんごとかで済ませてますが・・・
7
名もなき理大生
[2005/07/15(Fri) 12:31]
桃、お土産用は高いけど、くず桃(傷もの)は安いよ。味は変わんないし。
8
ヒデノリ
[2005/07/16(Sat) 14:33]
お手ごろな値段の岡山土産でしたら「大手まんぢゅう」なんていかがです?
岡山藩主がお茶会などでも利用したという由緒正しい岡山銘菓ですが、知名度がいまひとつ…。地元ではよく知られていて人気も高いのですがね。
ハピータウンとかでも扱ってて、10個入りで735円です。
9
名もなき理大生
[2005/07/17(Sun) 01:07]
いつも母は桃を要求してきます。やっぱり岡山=桃太郎のイメージが強いんでしょうね。今年は、少しでいいから上等な桃が欲しいと言われたのですが。お勧めの桃を教えてください。
10
しんちゃん
[2005/07/18(Mon) 02:51]
岡山といえば基本は「白桃」。桃は大きく分けて身が黄色い「黄桃」と白い「白桃」がありますが、白桃は岡山がルーツなのです。
白桃には清水白桃、紅清水、白鳳などの品種がありますが、オススメは清水白桃ですね。高級品でよく贈答用に用いますが、たしかに一番美味しくて見た目も美しいです。標準で1箱8玉で6700円といったところでしょうか。
ただし、今年の桃は天候不順のためやや質が落ちています。無理に高価な大玉の桃を買うよりは安くて小さい桃のほうが甘くて美味しいかもしれません。ご注意ください。
まぁ、なんで果物に詳しいかというとうちも含めて親戚の大半が兼業農家なのですよ・・・。白桃、ぶどう、洋梨とかは親戚間のギブアンドテイクで頂ける環境です。
11
名もなき理大生
[2005/07/18(Mon) 19:13]
兼業農家多いですよね。傷が付いちゃったりしたものは、身内で処分してしまうとかで、割と回ってきたりしますしw
12
名もなき理大生
[2005/07/19(Tue) 00:27]
リアルなソーシャルネットワークだなぁ。w
13
名もなき理大生
[2005/07/19(Tue) 00:31]
情報ありがとうございます。<しんちゃん
清水白桃捜に決めました。色んな品種を少数づつ贈答するのも面白いかもしれないですね。
←戻る
全部
↑先頭
Name
E-Mail
(E-mail欄は利用規制中です。)
read.php ver2 (2004/1/26)