■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
↓最後
動物学科について。
1
名もなき理大生
[2007/10/22(Mon) 18:26]
他大学にない斬新なアイデアだと思いませんか。
理大の生き残り策の一つかもしれません。
2
名もなき理大生
[2007/10/23(Tue) 21:05]
ぜひムツゴロウさんに学科長になって欲しい。
3
名もなき理大生
[2007/10/24(Wed) 12:23]
いい。
4
名もなき理大生
[2007/10/24(Wed) 23:42]
ムツゴロウが学科長になったら、ブームになるかも。
岡山理大に入りたい高校生が増えるよ。
5
名もなき理大生
[2007/10/29(Mon) 01:34]
そんなことでは、動物学ではなくなってしまいませんか?せっかく斬新な学科なので、純粋に動物学を学べる学科になって欲しいです。
ムツゴロウさんは動物は好きかもしれませんが、科学的な意味では、ちょっと…
6
名もなき理大生
[2007/10/30(Tue) 22:26]
ムツゴロウさんは専門家でしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%91%E6%AD%A3%E6%86%B2#.E5...
7
名もなき理大生
[2007/10/30(Tue) 22:34]
人を見た目で判断してはいけないということですね・・・
8
名もなき理大生
[2007/10/31(Wed) 23:30]
彼が東大動物を出てる事は有名な話ですよね。でも、少なくとも、6による情報では、専門家というか、学者であるという点が全く私には理解できませんでした。
少なくとも、動物学を学問としての業績ではありませんよね。
決して、ムツゴロウさんの専門知識の高さを否定しているわけではありません。
9
名もなき理大生
[2007/11/04(Sun) 17:10]
ぽんぽん学科作ったり潰したりしすぎだよ。
どうせ作るなら薬学部・・・でもお金かかるか。
10
名もなき理大生
[2007/11/04(Sun) 18:39]
薬学部は就実にできたばかりだから、競合を避けるため新設はしない
と思う・・・。
岡大の薬学部がどんどん入りにくくなっている(難関になりつつある)
ので、就実はその隙間を狙ったんでしょうね。うまい。
11
名もなき理大生
[2007/11/13(Tue) 21:26]
動物学科新設は理大の目玉学科になりそうだ。他大学にそんな学科はないよ。
理大の生き残り策の一つである。理大なくなってほしくないだろ!
12
名もなき理大生
[2007/11/15(Thu) 15:09]
理大が生き残るために学科を設立したり廃止するのは当然のこと。
企業もガラスのようにもろく壊れやすいものだ。
13
名もなき理大生
[2007/12/26(Wed) 21:26]
生物地球システム学科と若干被っているような
←戻る
全部
↑先頭
Name
E-Mail
(E-mail欄は利用規制中です。)
read.php ver2 (2004/1/26)