■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
↓最後
臨床科学コースと食物科学コースに分かれるのはどうやって分かれるのですか?
- 1 幸子 [2007/11/23(Fri) 22:39]
- 私は臨床科学コースに進みたいのですが人数制限がありますよね。何を基準にして分けるのですか?成績ですか
- 2 名もなき理大生 [2007/11/28(Wed) 17:12]
- 誰かしら教授に聞いたら教えてくれそうだけど、
まぁ成績を基準に分けて行くくらいしか明確に区分けできないんじゃないかな?
でも、大学は熱意重要。駄目元でだだこねてみてはどうかしら?
- 3 臨床生命教員です [2007/12/06(Thu) 15:00]
- 2年次からのコース分けは、1年次前期および後期における必修科目(英語、パソコン除く)の試験結果の合計点を算出し、成績上位者から順に希望コースへの配属が決定されます。どちらかのコースがいっぱいになった時点で、残りの学生は定員が不足しているコースへの配属となります。誠に残念ですが、前出の「熱意」は、一切考慮されません。詳しくは臨床生命科学科教員までご連絡ください。メール、電話等にてご連絡いただき、学科長もしくは教務委員の教員を指定していただければ結構かと思います。
- 4 削除されました [削除されました]
- 削除されました
- 5 名もなき理大生 [2012/02/03(Fri) 21:25]
- >>4
利用規約違反です。
スレの主旨に不一致です。
←戻る
全部
↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)