■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ↓最後

今年の漢字「偽」について。

1 名もなき理大生 [2007/12/14(Fri) 21:11]
「偽」について思いを語りませんか。
何でもいいです。後は他の理大生に任せます。


2 名前はあるよ理大生 [2007/12/15(Sat) 16:06]
正直、不適切だと感じました。偽装の期間は長く、たまたま今年にそれが発覚しただけであって、様々なそれは決してこれまで行われていなかったわけでも無いので。
私は『覚』がよろしいかと感じました。『悟り』や様々な状態から『覚める』という意味を持つ漢字の『覚』は、消費者や国民に、偽装という水面下で行われていた裏切りに対して改めて目覚めさせたという意味でピッタリだと思われたのです。

3 [2007/12/15(Sat) 18:18]
>>2
コメントありがとうございます。
まあ、私は「食」が一番ふさわしいのかなと思いました。
いま、「食」は一番国民から信頼を取り戻す課題ですね。
何を食べていいのかわからなくなります。


←戻る 全部 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)