■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ↓最後

岡山の方言パンツについて

1 名無し [2008/01/26(Sat) 01:33]
山口ではパンツのことパンヅといいます。なんで複数形なんでしょうか?


2 名もなき理大生 [2008/01/26(Sat) 03:19]
スレタイの意味がよく分からない・・・。
パンツは岡山の方言じゃないだろ?("じゃ"は岡山弁かな)

ちなみに下関の友人は「今時、パンヅなんて言わねぇー」と笑ってました。
年寄りは今でもパンヅというらしいですが、理由は確認できず。
申し訳ないです。

3 名前はあるよ理大生 [2008/01/26(Sat) 03:23]
それはきっとアレですよ。
ポケットを叩けばビスケットが2つ的な原理ですよ。あえて複数形にする事で倍々ゲームを楽しもうという山口県民の粋な心意気です。

4 名もなき理大生 [2008/01/28(Mon) 17:43]
山口のお年寄りは 靴の事を"ズック"って言うらしいよ 大笑""

5 名もなき理大生 [2008/02/15(Fri) 04:15]
あれ、ズックって全国区じゃないの?
ウチの地元って関東以北だけどズック言いますよ。

6 名もなき理大生? [2008/02/15(Fri) 11:55]
東海の人間でも ズックは言いますねww

運動靴系統に対して通用すると思いますが・・・

7 名もなき理大生 [2008/02/16(Sat) 07:08]
私は首都圏出身ですが、あまり言いませんねー

8 名もなき理大生 [2008/02/16(Sat) 19:02]
広辞苑による下記のとおりです。
ズック(doek オランダ)
1. 麻または綿の太撚糸で地を厚く平織にした織地。多くインドから産出。テント・靴・鞄・帆などに用いる。
2. ズック。1.で作った靴。

9 キララ [2008/02/25(Mon) 23:49]
キミキミツンパかえてるか?YESかNOか半分か

10 キララ [2008/02/25(Mon) 23:51]
これ小学生のとき流行ってました


←戻る 全部 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)