■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 最新50 ↓最後

教員に向いている理大生とは。

1 88応数生 [2009/02/16(Mon) 19:51]
偏差値に関するスレで、教員に向き不向きの議論がありました。
そこで、この掲示板の読者全員にお尋ねします。
教員に向いている理大生とはどんな理大生ですか?様々なご意見お待ちします。


2 名も無き理大製造機械 [2009/02/16(Mon) 20:24]
偏差値が低い理大生は人間性が著しく低レベルだという法則が有る様なので、教員に向いている理大生なんて居ないんじゃ無いですか?

3 88応数生 [2009/02/16(Mon) 21:04]
>>2
残念でした。その訳は理大の資格修得支援センターのホームページをご覧下さい。
ちなみに理大は、中学校教員採用試験合格者数は全国で16位 、高等学校教員採用試験合格者は全国で26位です。
教員になりたくて理大に入学した理大生は決して少なくないです。ご理解を。

4 88応数生 [2009/02/16(Mon) 21:15]
私が思っているのは、まず様々な苦労を重ねてきた人が教員に向いてる気がします。

特に対人関係で苦労した人かな。例えば、理大で言うと、体育局・文化局で主将または幹部を勤めた理大生かな。やはり、人をまとめることの難しさを味わうことで人一倍人間的に成長する点かな。悪いけど、
>>2
の主張は社会人である私からすれば全く説得力がないね。完全に感情的な主張だ。


←戻る 全部 次10 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)