■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ↓最後

還暦超えのOBの声

1 草野仙太郎 [2009/04/14(Tue) 10:39]
早いもんで半田山を後にして40年発言していいですか?
就職試験いくと日当と交通費もらえた時代から今じゃ自腹の時代
世の中かわりました。(今日は何かあったのですか?・・これが
現在の学生状況表現してます・・・かなしい状況)
・就職先は、大企業の子会社ねらいとすべし。
・還暦こえて年金問題も大企業なみだが・・・たまたまの結果論かも
・学生時代に竹馬の友にして生涯の友さがせ・・・
・理科大は、10年先を見据えた大学と還暦越えで感ずる今日このごろ
学生時代に気ずくことむずいでしょう・・・・老人より




2 名もなき理大OB [2009/04/15(Wed) 14:53]
>>1
支部総会(理大同窓会=半田山会)に参加されたことありますか?雰囲気など教えていただけませんか。
後、理大同窓会=半田山会(学祭中実施)や所属した体育局、文化局、サークルのOB会に参加されたことがありましたらその雰囲気も教えていただけると有難いです。

3 草野仙太郎 [2009/04/17(Fri) 12:04]
ごめん 小生帰宅部でしたので・・・・・
同窓会はお蔭様で59歳までは、9割ガタ出席です。昨年は、再就職1ヶ月でしたのでご無礼しました。
やはり知り合いが数名いればいいですね!和気藹々でたのしいです。
ですが・・・老人ほど毎回こられます。若い人こない
すくなくとも、ゼミの先生がくれば必ずいくべし。
同期は、卒年度おなじならどこかで見た人で即話がはずむ。
まず出席して自分で確認を・・・

4 名もなき理大OB [2009/04/17(Fri) 12:09]
>>3
お話しいただきありがとうございます。
参考になりました。私も支部総会に積極的に参加し、いろんな理大OBOGの方と交流を深めたいです。

5 名もなき理大生 [2010/07/25(Sun) 20:28]
>>3
今年の滋賀支部総会は
出席者の半分以上は20代〜30代だった。
そのうち2名は06生だ。臨床生命と応化だった。


←戻る 全部 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)