■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ↓最後

自信なき理大生

1 名もなき理大生 [2009/07/15(Wed) 23:40]
一年の前期後期はGPAが3、8ありました。二年生に上がったらいきなり勉強が難しくなって試験の成績が気になります。勉強はちゃんとやってる(毎日5時間土日は8時間)けど自信がないです。三年生の先輩方で同じ体験したかたおられますか?どのように克服されましたか?OBの方お願いします


2 名もなき理大生 [2009/07/16(Thu) 00:31]
トモダチを作る。今のうちに取れるだけ単位を取っておく。余裕があるなら他学科の講義にも出る。
多分1年生のときにそれだけ成績良かったらその後も頑張れると思いますよ。院とかも考えているのなら飛び級なんてことも学科によっては推進しているところがありますので、頑張ってください。ただし成績良くても面接や研究遂行能力が悪かったらダメですので、こういった部分も鍛えてください。

3 自信なき理大生 [2009/07/16(Thu) 20:20]
ありがとうございます。大学院は考えてません。何とか卒業したいです

4 名もなきOB [2009/07/17(Fri) 20:05]
何のために大学にいて、勉強するのか、卒業したいのかありますか?
勉強時間も多い方だと思うので、そのまま維持できれば全然問題なさそうに思います。私は、あんまり勉強しませんでしたが無事に卒業できました。

有意義な大学生活を送ってください。

5 自信なき理大生 [2009/07/21(Tue) 23:10]
ありがとうございます

6 名もなき理大生 [2010/09/18(Sat) 15:46]
同じ高校から来てる人がいないのでしょう
・1年前期で友人を見つけることに失敗してる
・今からでも友人5人作れ
・大丈夫おれも同じ環境でした
・今じゃ7人の友人継続(全国はなればなれじゃが・・・)
自身をもってやればできるおれでも卒業したから










7 名もなき理大生 [2010/09/18(Sat) 17:18]
入学式の翌日から行われる新入生研修がすべてだろう。

ここで友達ができなければ他の方法を考えないと。

(例)
バイト仲間を見つける。

体育局、文化局、サークルに入り仲間を見つける。

同じ学科同士は実験実習が狙い目。

後は生涯スポーツの授業中の中かな。

8 削除されました [削除されました]
削除されました

9 名もなき理大生 [2012/02/03(Fri) 10:01]
>>8
利用規約違反です。

利用規約を読んでから投稿して下さい。


←戻る 全部 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)