■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
↓最後
今の理大生と昭和時代の理大生の違い。
1
↑
[2013/06/14(Fri) 12:11]
昭和時代は横綱食堂があったが、今は広場になっている。
2
↑
[2013/06/14(Fri) 12:13]
昭和時代の第3、4、5学舎は今はすべてサークルの部室になっている。
3
↑
[2013/06/14(Fri) 15:59]
柔道部は昭和時代は理大会館で行っていたが、
今は25号館(理大40周年記念館)で行っている。
4
↑
[2013/06/15(Sat) 21:53]
昭和時代は体育実技が必修だったが、
今は生涯スポーツT、U、Vに分かれていて、すべて選択に変わった。
後、昭和時代は体育講義は必修だったが
今は健康の科学に変更され、選択になった。
5
↑
[2013/06/16(Sun) 18:01]
今は
入門数学、入門物理、
入門化学、入門生物
が開講されているが、
昭和時代はなかった。
昭和時代は理科Tのおかげで物理、化学、生物、地学すべて基礎知識が高校で得られたが、
今はそうではない。
6
ブレラ
[2013/06/19(Wed) 10:34]
「昭和時代」つて日本語は變な感じがする。單に「昭和」だけで、一つの時代を指す言葉だ。
7
ブレラ
[2013/06/19(Wed) 10:46]
矢印さんつて隨分古參のOBなのね。
8
↑
[2013/06/19(Wed) 17:31]
当たり!
入学は昭和時代
卒業は平成時代
今はアラフォーからアラフィフにさしかかる年齢かなぁ。
←戻る
全部
↑先頭
Name
E-Mail
(E-mail欄は利用規制中です。)
read.php ver2 (2004/1/26)