■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

試験でオールAとる会

1 名無し [2009/06/21(Sun) 00:33]
皆さん試験勉強してますか?オールAを取る会設立しませんか


21 名もなき理大生 [2009/09/22(Tue) 16:26]
>>20
そりゃ確かに。
しかしまぁ、良いに越したことはない。
「こんな設問じゃ俺の知力は測れないだろ」と思うこともあるが・・・

22 名もなき理大生 [2009/09/22(Tue) 17:01]
>>21
そういうケースは運任せするんだ。

単位取れなかった科目は必修の場合は再受講し、選択の場合は他の選択科目でカバーしていこうね。

23 名もなき理大生 [2010/06/01(Tue) 00:23]
新入生に尋ねます。

来月の前期試験でオールA取る気ありますか?

意気込みを教えてくれば幸いです。

24 うん [2010/06/04(Fri) 09:56]
幸せな発言してますね
こんな発言じゃ社会にでれん
留年しない程度でいいんじゃないの がり勉きんしじゃ
大笑い・・・・・

25 名もなき理大生 [2010/06/04(Fri) 10:06]
>>24
一理あり。

まあ、真面目すぎる新入生はそんなこと知らないなあ。

これから頭ぐちゃぐちゃになるだろう。

26 名もなき理大生 [2010/06/04(Fri) 20:57]
新入生でオールA狙っている人がいればからかいたくなる。

世間知らずだからな。

27 名もなき理大生 [2010/06/08(Tue) 01:32]
入学後に学費が安くなる特待生ってのは、今はないのかね?
昔はあったから、それ狙ってる人も居たよね。(たしかテストの点数がいいとなれるんだっけ)
そういうのなら、まったく悪くない姿勢だと思うよ。

28 名もなき理大OB [2010/06/08(Tue) 07:51]
>>27
就活時はそれを引きずらない方がいい。

面接官から型にはまりすぎているという印象を与える。

仕事は臨機応変かつ優先順位が大事だから。

一つ一つの講義や実験実習とどう付き合うのか考えるべき。

29 名もなき理大生 [2011/03/08(Tue) 15:38]
今年卒業な人間
このスレのような思想がんばりましたが、結果

A:65
B:8
計152単位
特待生一回とれただけでした。一年時にBを乱出した。
情報の友達が今年ALL Aを達成してたな。
後輩達がんばってくれ!  

30 削除されました [削除されました]
削除されました

31 名もなき理大生 [2012/02/03(Fri) 07:48]
>>30
利用規約違反です。

スレの主旨に不一致です。


←戻る 全部 前10 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)