■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 最新50 ↓最後

理大スタッフに対する不満や改善してもらいたい点

1 名もなき理大生 [2009/09/26(Sat) 00:08]
遠慮なしにカキコ願います。不愉快に感じたことの内容を基にしてみんなで解決しましょうね。


2 名もなき理大生 [2009/10/04(Sun) 08:37]
見ているかは謎だが書かせていただきます。
まず、蛍光灯が切れているなどの要望を出した時に自分でやってくれと言うのはどうでしょう?学生の仕事は蛍光灯を直す事ですかね・・・簡単な事ですのでやれと言われればしますが
今まで何度か話を聞いていただけない事がありました。「先生から直接聞かないとね」などと言われ許可を得ている〜研究室の者ですと言っても話を聞かず先生を通せの一点張り。挙句先生が直接言っても担当の先生から返事をくれとの事。先生に恥をかかせた俺が悲しくなりました

一番切れそうだったのが「生徒全員の言う事聞いてたら仕事ができない」といわれた時ですね。何のための事務なんでしょうか?先生だけの話を聞くのが事務なんですか?
広告の裏にでも書けってくらい長くて申し訳ないです

3 名もなき理大OB [2009/10/04(Sun) 15:39]
>>2
理大携帯サイトの中で

悩み相談メールに苦情内容を書き込みしてみたら。

それでも対応が悪ければ考えてみる。

4 硬貨 [2009/10/05(Mon) 20:35]
固定ハンドルはやや気が引けるが書いてみる。
まあ過疎っぽいから建設的な議題になるか疑問だが。

学校や就職部からたまにメールがあるが、決まって講義時間中に送られてくる。
某講義で「講義中にメール送る人間は何も考えていない」と聞いたが
学校やら就職部がこのザマではどうしようもない。
で、苦情メール送ろうと思ったら送り先が無いんだな。驚いたよ。

メール送りつけるのは勝手だが休み時間とか講義時間外に送って欲しいですな。

5 [2009/10/05(Mon) 21:47]
>>4
講義中は携帯の電源を切るかマナーモードに設定した方がいいですね。

休み時間にメールの受信問い合わせをしてみるといいです。

もし就職部からメールがあれば返事する際、講義中のメールは止めて頂くようお願いしてみたらどうでしょうか?

それでも駄目からこの掲示板の読者全員で知恵を出しあい考えましょう。(^-^)

6 2 [2009/10/08(Thu) 03:44]
>>3
悩み相談メールに送らなければ事務の方々はわからないのでしょうか?
ここを見るような事務の方はいらっしゃらないのでしょうか?

7 名もなき理大生 [2009/10/08(Thu) 21:55]
発言力・影響力のある真面目で優しい職員が見てくれていれば良いのですが・・・。
こういう不満を誰に言えばよいか分からないし、誰にでも相談するのは思わぬ仕返し(アカハラ)とか正直怖い。
JAROやBPOじゃないけど学内に中立な機関(目安箱)みたいなのは無いものですかね?
他大学がどういう仕組みで学生の声を集めているのか気になるところ・・・。

8 硬貨 [2009/10/10(Sat) 00:04]
>>5
緊急時の時のために携帯は常時マナーで電源入れてる。
一応送ってくる側にも講義中には緊急時以外連絡よこすなと釘を刺してある。
しかし学校は問答無用とばかりに講義の妨害ともとれるメールを送りつけてくる。
そして「メールの受信問い合わせ」?何だそれは…?
てか就職部関連の一斉配信メールは送信専用じゃなかったか?

9 名もなき理大生 [2009/10/10(Sat) 02:54]
>>4
マックのクーポンとか、ニュース速報とか、ToDoのリマインダとか、様々なメールをケータイで受け取っているので、私の場合、いつメールが届いてもあまり気になりませんね・・・。
なるべく休憩時間とかに送ってくれれば良いけど、事務もこなす仕事は多いわけでいちいち送信する時間帯まで気が回らないのが実情でしょう。
指定された時間帯になるまで送信を保留できるメールシステムもあるので、そんなのを導入してくれれば硬貨さんの問題は解決なんですがねぇ。

10 [2009/10/10(Sat) 20:21]
>>8
携帯のメール(w)ボタンを1秒以上押してみて。自動的に携帯会社(ドコモ、AU、ソフトバンク)がメールの着信問い合わせしてくれるから。
一度試してごらん。

11 穢れなき理大生 [2009/10/15(Thu) 03:04]
アド変するか、std.ous.ac.jpを迷惑ドメインに設定すればOK!!

12 名もなき理大生 [2009/10/16(Fri) 18:16]
>>11
それじゃ意味なーい!!www

13 一年生 [2010/05/26(Wed) 14:59]
学生課?厚生課?の受け付けの人
態度悪すぎです(ノд<。)゜。

14 名もなき理大OB [2010/05/27(Thu) 07:49]
>>13
会社だったら、完全にクビ。
岡山理大にスタッフ苦情センターがあればいいけどね。
今のところはチューターに相談してみるか友達に相談してみるかだね。
その上でどう対処したらいいか考えてみると良い。


15 名もなき理大OB [2010/05/29(Sat) 16:04]
>>13-14
学生課や厚生課の理大スタッフは顧客意識がないね。あくまでも理大生はお客様として接さないといけない。

この行動一つでも岡山理大が生き残れる大学かどうかの判断材料になる。

理大スタッフもストレス貯まっていて理大生に八つ当たりしたいのはわかるが、ここはこらえるべき。

岡山理大がなくなる話になれば半田山会(岡山理大同窓会)は絶対黙ってないから。

後、各体育局、文化局のOB会も黙ってないから。

岡山理大は理大OBOG達にとっては憩いの場所かつ思い出の場所だから。

16 古代OBより [2010/06/07(Mon) 10:08]
相手の態度が悪いでは
直せない態度を評論してるのみ
まず・・・学生さん本人の態度に問題ある・・自分の態度に変化をみせれば相手(職員も自問自答する・・・常識人なら)もかわる)・・・
どうか これからの社会人になる人なら他力本願でなくやれることから
やろうなー


17 名もなき理大OB [2010/06/07(Mon) 18:07]
>>16
随分古典的な考えだ。

岡山理大は昨年度は志願者数は増加に転じたが、いつ志願者が減少し閉校になるかわからない状態だ。

いまは理大スタッフ達も理大生は顧客意識で接しないとそれが閉校の原因となる可能性もある。

理大生目線を常に意識してもらいたい。

岡山理大が閉校となると半田山会(岡山理大同窓会)は絶対に黙ってない。

人のせいにしてもこの問題は解決しない。

18 名もなき理大生 [2010/06/07(Mon) 19:52]
岡山理大生が相談したくなる学生課、厚生課であって欲しい。

理大スタッフがもっと親身になって理大生に接して欲しい。

理大生だって悩みはあるんだからね。


19 17 [2010/06/07(Mon) 21:26]
理大スタッフ達は授業料などから収入があるんだから、理大生目線で接するのは当然。

お金貰う側はお金払う側の気ままに耐えるのは当然。
すべての業界では常識だ。

20 古代OBより [2010/06/09(Wed) 11:19]
お笑い学生さま

社会人でもなく、苦学せいでもないのに
すねかじり学生で
おいは、顧客だと? 大笑い おっと腹が痛い
さぞかし 将来ある学生じゃろうな!
ふざけるな!  吉本喜劇でもあるまいし


21 名もなき理大OB [2010/06/09(Wed) 12:17]
>>20
ふざけたこと言ってるわけじゃない。

すべての業界はこれが常識。

理大生全員が常識がないわけでもない。

大学は一流大学除いて学生の獲得するのが大変だから。

岡山理大はサバイバル競争に勝って貰いたいから。

お近くの支部総会に参加して今の岡山理大の現状を聴くべき。それから意見を言って貰いたい。

22 名もなき理大生 [2010/06/09(Wed) 12:26]
>>13
立派なクレームだよ。

学生課と厚生課に理大生が相談したくなくなる。

このままでいいの?

改善しないと。

23 名もなき理大OB [2010/06/09(Wed) 12:35]
>>16
>>20
もしかして、現職の学校の先生?
または元先生?
そりゃ、企業勤務経験なさそうだね。
考えが違うのはこれではっきりした。
まあ、理解に苦しむだろうな。

24 名もなき理大生 [2010/06/10(Thu) 00:21]
>>23
他人の職業とかを脳内だけで妄想して、見下して、
批判レスするのはもうやめない?

25 名もなき理大生 [2010/06/10(Thu) 00:32]
とりあえず職員によって対応が違いすぎるのは確かかと。
とても親切な方が居られる一方で、すごく投げやりな態度をとられる方も居られます。

接客業のそれみたいにそこまで丁寧な対応は求めません。学生を見下した態度
ではなく、普通に、親身になって話を聞いていただければそれで十分です。

26 名もなき理大OB [2010/06/10(Thu) 05:51]
>>24
わかった。ちょっと言い過ぎたね。
>>25
詳しく教えてくれてありがとう。

27 古代OBより [2010/06/10(Thu) 09:21]

ああ
>21
先生? 冗談やめて
一般論でごめん顧客とは、すねかじり学生さんの親父(母)ですので
自分と(勘違いしないこと)おもうな・・・
ええ・・・会社のパソコン使うと解雇されるで・・・??
社会人なら常識だんべ

28 名もなき理大OB [2010/06/10(Thu) 10:06]
>>27
わかりました。

一度お近くの理大同窓会(支部総会)に参加してみて。

楽しいよ。今の理大のことわかるから。

29 名もなき理大生 [2010/06/10(Thu) 16:23]
学部4年の者です。
学生の質を話し合うスレじゃないですよね?
とりあえず、話を戻しましょう。

入学時からの体験から話しますと、
職員によって対応が違いすぎるというのは実感してます。
特に学生課と厚生課。
小馬鹿にしたような話し方をする人がいます。

逆に良かったのは就職部。
就職活動はじめるまで全く利用してませんでしたが、
利用しだして就職部のスタッフのハズレの無さに驚きました。

30 名もなき理大OB [2010/06/10(Thu) 18:12]
>>29
なるほどね。
就職部の対応は素晴らしい。安心した。

31 名もなき理大OB [2010/06/11(Fri) 19:23]
>>16
>>20
>>27
保護者かよ。てっきり岡山理大OBOGの方だと思った。
スレの論理性ゼロだね。
自分有利の内容やし、相手をいつも負け状態に話を一方的に展開する。

まさに自己チューのパターン。

32 名もなき理大生 [2010/06/11(Fri) 20:08]
>>31
よく読んでください・・・。
>>27 で書かれていることは「顧客とは学費を実際に負担している保護者で
あって、学生ではない」という話だと思います。

私、個人としては、学費を払うのが例え保護者であったとしても、そのご子息は
より良いサービス(教育内容も含めて)を受ける権利があると思いますがね。

33 名もなき理大OB [2010/06/11(Fri) 20:35]
>>32
よく読んだよ。
さっきから言ってる通り保護者だよ。
ちゃんと筋通っている。
間違いない。
まさに自己チューだね。
学生課、厚生課を味方にしているとしか考えられない。


34 名もなき理大生 [2010/06/11(Fri) 20:45]
話を元に戻すと
>>13
学生課、厚生課の理大生への対応が不満だと言ってる。

新入生にすれば「なんなん、その態度」としか思わない。

これから四年間理大で大学生活しようとしているのに、なげやりな態度で接されたら誰でも引くわ。かつ相談したくなくなる。

それで原因が理大生側にあると一方的に言われたらたまったものじゃない。

話を聞いてくれないという印象を与えかねないことになる。

35 名もなき理大生 [2010/06/11(Fri) 21:37]
このスレは「スタッフの改善求む」を通り越して
名もなき理大OBと古代OBが大人気なく、
ディベートっぽいケンカをして打ち負かすスレになりましたw

36 名もなき理大生 [2010/06/12(Sat) 00:13]
新入生はこれで一つ学習した。

学生課、厚生課のなげやりに対応するスタッフに対してどう接するのか考えられるはず。

一番いいのは当たり障りのない接し方をした方がいいね。あとは内容をしっかり把握する。
くれぐれも感情的にならないことと慎重に付き合うことを提案する。

37 削除されました [削除されました]
削除されました

38 削除されました [削除されました]
削除されました

39 削除されました [削除されました]
削除されました

40 名もなき理大生 [2012/02/04(Sat) 08:17]
>>39
利用規約違反です。

いつまで荒らす気ですか?

41 削除されました [削除されました]
削除されました


←戻る 全部 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)