■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 最新50 ↓最後

東京理大と岡山理大はライバルか。

1 名はあるよ女子理大生。 [2007/12/20(Thu) 22:21]
上記の題名に関する岡山理大生のご意見お待ちしています。


12 名もなき理大生 [2007/12/22(Sat) 21:13]
自衛隊と隣接してるってのもレアだと思うぜ

13 名もなき理大生 [2008/06/08(Sun) 07:54]
普通に考えれば、学生の知的能力は
東京理科大学>>>>>>>>>>>>>岡山理科大学
だろ
ライバルにはなりえない…無理

14 名もなき理大生 [2008/06/08(Sun) 22:37]
>>13
それは大学入試模擬試験の偏差値だけの話だろ!!

見方を変えば、岡山理大>>>>>>>東京理大もあり。

例えば、精神年齢。人間力。

勉強ばかりしてきた東京理大生より人間関係においてはリードしていると思うよ。

15 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 12:47]
そもそも何を比較したいのか??

世間一般で考えれば
>>13が常識だろ〜
>>14の精神年齢とか人間力とか
意味不明なこといっても誰も理解しないよ〜。

学生はもっと学問に精進して
世の中に認められるような活躍をして
大学の知名度向上しなきゃね。
あっ、教授さんたちも頑張らないとね。

まぁ、学生の入学時の能力と
やる気のない国立退官先生様の集まりじゃ…
…限界があると思うが…


16 絶体絶命の理大生 [2008/06/09(Mon) 14:42]
馬鹿か?
何も大切なのは学問だけじゃないんだぞ

17 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 14:48]
じゃ、大学の存在する意味や価値は何?

18 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 14:55]
>>13
>>15
おまえら、頭固い!

就職後はそんなの関係ないの。

まあ、岡山理大卒でもパナソニックなど一流企業から内定もらっているのは誇りに思う。

後、教員採用試験の合格者(数学、理科)は岡山理大>>>>>>>東京理大だ。
雑誌で確認してな。

19 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 15:01]
>>17
出合いの場所である。
ただ何と出合うかは理大生の努力、きっかけ次第。

何故理大を選んだのか見直せば他人に責任転嫁することはない。

20 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 15:06]
 じゃあ、そのパナとやらでどんな仕事をまかされていくのか楽しみですな。

 教員採用試験の合格者数って…
 そもそも東京理科大学の学生に教員志望者って多いの?
正直そこのところよく知らないけど…(スマン)

 だけど実際、たいした就職ないから教員になるんじゃないの?
ところで岡山理科大学の新卒で教員採用試験に合格する人は
毎年何%位いるの?(公立限定で…)

21 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 15:09]
>>19
大学を出会いの場所にするとは…

ある程度、税金(私学助成金)投入してんだから、
勉学としっかり出会って欲しいものだ。

22 名もなき理大生 [2008/06/09(Mon) 15:10]
>>20
理大のホームページを見てくれ。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
  Name E-Mail (E-mail欄は利用規制中です。)
  

read.php ver2 (2004/1/26)