■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
最新50
↓最後
東京理大と岡山理大はライバルか。
1
名はあるよ女子理大生。
[2007/12/20(Thu) 22:21]
上記の題名に関する岡山理大生のご意見お待ちしています。
56
名もなき理大生
[2008/06/27(Fri) 22:09]
偏差値の話して悪いが…
私の記憶が確かなら、80年代後半頃は
全国偏差値49〜52はあったような気がするが…
少なくとも熊本工業大(現崇城大)、広島工業大あたりより
上いってたような…記憶違いかなぁ?
57
名もなき理大生
[2008/06/27(Fri) 22:14]
>>56
そのとおりだ。
旺文社模試の偏差値は応用数学科は49.8だ(3教科一般入試)。
58
名もなき理大生
[2008/06/27(Fri) 22:19]
>>57
どうしてこうなったのでしょう?
当時は福岡大に肉薄してたのに今では遥か彼方へ…
崇城大や広島工業大などに追い越されてしまい…
なぜ?という素朴な疑問。
59
名もなき理大生
[2008/06/27(Fri) 22:25]
>>58
OBOGにしたら悲しい情報だ。
理由は一緒に考えましょう。思いついたら書き込みして下さい。
60
名もなき理大生
[2008/06/28(Sat) 08:27]
動物学科が新設されて、昨年の入試で高倍率だったのは大きい。大人気だったね。理大存続に大貢献してる。まあ、偏差値はどうなるかはわからないけど、動物学科は東京理大にはない。この点は岡山理大>>>>東京理大だ。おまえら、気がつかなかったのか?
61
名もなき理大生
[2008/06/28(Sat) 17:37]
>>58
理大の先生方やスタッフは全入時代の対策を取った。入学しやすいかつ日本の数学・理科の学力がランクダウンしているのを機会に理大の偏差値が下がったのだろう。入試で苦労するより大学で様々な資格を取らせるなどより充実した大学生活を送ってもらいたいという願いがあるからだろうな。要するにわざわざ予備校まで通わないと受からないのは東京理大であって、岡山理大は学校の授業を真面目にやっていれば報われるのさ。岡山理大は高度なテクニックは要らない。基礎基本を大切だ。
よって、偏差値が高い大学ほど、高度なテクニックは要る。
62
名もなき理大生
[2008/06/29(Sun) 10:43]
>>61
これだけ世の中が速く変わる時代に
大学で基礎基本なんて遅すぎるのでは?
基礎基本は高校生までに身につけて
おくべきではないのか?
63
名もなき理大生
[2008/06/29(Sun) 10:48]
>>60
「おまえら」などという発言がすでにその品格を疑われるが…。
学部の有無でランクを論ずる短絡的思考であえて考えるならば、
薬学部の無い岡山理科大学はどうなるのだ?
64
名もなき理大生
[2008/06/29(Sun) 11:25]
>>63
薬学部が岡山理大になくて東京理大にあるのは認める。
「おまえら」と言っているのは理大のOBOGが現役生に呼び掛けてるメッセージだからだ。
65
名もなき理大生
[2008/06/29(Sun) 11:34]
>>62
批判は受け止める。
残念ながら、その原因は恋愛結婚にある。
子育てに対する責任使命感が薄れる傾向にある。
まずは結婚は安易に考えないことからスタートしないとこの問題は解決しない。
理大の先生方やスタッフも生き残りをかけて大変な時であります。そういう時こそOBOGの協力も取り入れて理大の経営促進にエネルギーを注ごうではありませんか。
本当に多大な経営努力には頭が下がります。
66
名もなき理大生
[2008/06/29(Sun) 11:48]
>>65
貴方の言うその「恋愛結婚原因論」
いま一つよく理解できないのですが…
できればもう少し詳しく説明してくれませんか?
←戻る
全部
前10
次10
↑先頭
Name
E-Mail
(E-mail欄は利用規制中です。)
read.php ver2 (2004/1/26)