■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
最新50
↓最後
東京理大と岡山理大はライバルか。
1
名はあるよ女子理大生。
[2007/12/20(Thu) 22:21]
上記の題名に関する岡山理大生のご意見お待ちしています。
21
名もなき理大生
[2008/06/09(Mon) 15:09]
>>19
大学を出会いの場所にするとは…
ある程度、税金(私学助成金)投入してんだから、
勉学としっかり出会って欲しいものだ。
22
名もなき理大生
[2008/06/09(Mon) 15:10]
>>20
理大のホームページを見てくれ。
23
名もなき理大生
[2008/06/09(Mon) 15:15]
>>22
どこを見ればいい?
24
名もなき理大生
[2008/06/09(Mon) 15:33]
>>23
資格・学芸員センターのホームページを見てくれ。
25
それとなく理大生
[2008/06/09(Mon) 15:40]
これだから、>>15や>>21のような優等生ぶりっ子は(ry
26
名もなき理大生
[2008/06/09(Mon) 16:00]
>>24
http://www.ous.ac.jp/kyousyoku/2002/shinr.htm
過年度卒も含んでいる数だが
健闘していると素直に思う。
27
名もなき理大生
[2008/06/09(Mon) 21:06]
中学数学だけなら教員採用試験合格者数も全国第一位も夢で無くなるなぁ。
これで岡山理大も有名になりつつある。
これも理学部応用数学科幾何学担当のH爪教授のおかげかな。
理大生から尊敬されているだろなぁ。
28
名もなき理大生
[2008/06/15(Sun) 11:26]
>>20
暴言だよ!!
将来、学校の先生になりたくて理大を選んだ学生もいるんだから。
企業からなかなか内定が貰えないからと言って教員になるという発想はあまりにも支離滅裂だ。
特に理学部応用数学科は岡大や広大に引けをとっていない。
29
名もなき理大生
[2008/06/22(Sun) 06:54]
>>28
…なのになぜ、岡山理科大学の
偏差値ランクは低迷しているのか?
それなりだということではないのか?
30
それとなく理大生
[2008/06/22(Sun) 10:54]
そんなことどうだっていいジャマイカ
向こうは向こう、こっちはこっちだよ!!
31
名もなき理大生
[2008/06/22(Sun) 23:34]
>>29
理学部応用数学科、生物化学科、臨床生命科学科はそんなことないぜ!
理大の中で一番偏差値が高いはず。
駿台、代ゼミ、河合塾の模試偏差値で確認してな。
それでも反論があるんなら、書き込みしてね。
←戻る
全部
前10
次10
↑先頭
Name
E-Mail
(E-mail欄は利用規制中です。)
read.php ver2 (2004/1/26)